憧れや尊敬が自分を苦しめる

アロハ〜🙏
皆さんいかがお過ごしですか
おうち時間飽きたよー。って方。
さらっと目を通してみてください。
グサグサきますよ〜〜。



早速本題。




憧れる人や尊敬する人がいますよね。
もちろんいないことが悪いわけではないです。
私自身そう感じる人間が少ない方です。



ではまたなんで!ということですが。



小学生のころ、とても仲良くしていた友人がまあチャーミングで、服のセンスや、持ち物、ありとあらゆるものを真似していました。
字の書き方まで真似をしていました。
その友人は、また真似?と笑いながら私に言いましたが、ううん!違うよ〜たまたまだよ〜なんではぐらかしたことを今でも覚えています。




人は真似をすることで学んで行きますが、その反面その人に少しでも近づいた。と錯覚をしてしまう生き物です。投影です。




大切なことは、真似をして、それを自分自身と融合させ、自分のものとして外に出していくことです。




残念ながら、私とあなたは違うので、いくら真似をしても憧れの人や、好きな人には、なれません。


周りがどう思う、とかはどうでもいいことではありますが、見る人が見れば、オリジナルではなく、ただ、真似をしている、自分がない人。と感じるわけです。

それをみて真似をしたいとは思いません。要するに自分が憧れの存在になる事からどんどん遠ざかるわけです。




では、どうして、そうなってしまうのでしょうか。



ここ非常に大事。




それは心の深い深い部分にあるのではないかと思います。




いまの自分に満足していないから隣の芝は青い。



いまの自分はダメだからあの人みたいになりたい。


ってな感じでしょうか。



何か忘れていませんか?



いまの自分の立ち位置を認めていないということです。


満たされていない自分を認めましょう。
ダメな自分を認めましょう。




ダメだな。と思っていることを認めるんです。



そして、見て見ぬ振りをしている、静かにバレないように水面下で真似をしていることをしっかりと認めましょう。




おうち時間が増え、SNSをたくさん活用する時間も増えて自分より活躍している人を見ると羨ましくなるのは当たり前です。



なんであの人にできて私にはできないんだろう。って思ったりします。
私も人間なんで思います。



ただ、
なんであの人にできるかと言うと、その人は自分が、やってない時に何か行動を起こしてるんです。
その結果がいまを生んでいる、ごく当たり前のことなんです。



チリツモなんですね。



簡単な例えで言えば。




RYT500を取得した際にコースの中にヘッドスタンドさえもできない女の子がいました。
その時私は、できないの辛いだろうな〜しんどいだろうなー。と横目で見ていました。
ただ彼女は必死に必死に毎日練習に向き合っていました。


いまの彼女は、どんなハンドスタンドもヒョイっとこなせてしまう女性です。


この違いなんです。





その時にやったから今できるわけで


その時にやらなかったから今出来ないだけ。



そこの事実を認め、やるかやらないかを選んでいけばいいのです。




練習する、しない、いい悪いではなく。




結局
いまの気持ちは未来を作っていくんです。




目に見えるものじゃないとね、結果がいますぐ出るものじゃないとね。
中々行動に移すのは難しいですが。



きっとあなたにも出来ること、たくさんあるはず。


それは、いまやっていることを放棄することだったり、やったことないことに挑戦していくことだったり。


こんな強制的に自分と向き合う時期はそうそうないでしょう。


楽しもうね。



ごきげんよう


#ヨガ
#オンラインヨガ
#オンライン講座






Haruka okabe

オンラインクラスのスケジュールや、心も体も健やかに過ごすヒント、悩める未来や恋愛にすっと効くお話をゆる〜くご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000